2011.03.04更新
最新情報でも書きましたが、子宮頚癌ワクチンの新規の接種の方の予約ができなくなりました。受験や期末テストがおわり、これから接種しようと考えられている方には非常に申し訳ありませんが、もうしばらくお持ちください。なお、当院で1回目を接種された方の2回目のワクチンは確保しておりますので、ご安心ください。
高校1年の方は3月末までに1回目の接種が必要ですので、何らかの救済があると思うのですが、今のところ全く情報がありません。確認でき次第、HPにアップします。
禁煙治療のときもそうでしたが、なんかメーカーと行政に振り回され、実際の現場の我々が接種希望の方に申し訳ない気持ちになるという事を繰り返しますよね。もうちょっと余裕を持っといてもらいたいですね、メーカーさん。
投稿者: 医療法人翠樹会 岸田内科医院
2011.03.03更新
子宮けい癌ワクチンも品薄になってきたようですね。公費で接種可能な高校1年生の駆け込みがある時期に、ワクチンが用意できないなんて、メーカーさんも考えものですね。タバコの増税で禁煙外来の需要があがるも、治療薬が供給不足になったのは、つい先日のことなのに!
ワクチンの供給不測で、公費の期限切れというかわいそうな子がでないことを願います。
投稿者: 医療法人翠樹会 岸田内科医院
2011.02.22更新
先日の2月16日に、クリニックの近くのけいはんな公園でハヤブサの死骸があり、鳥インフルエンザが確認されました。強毒性のH5N1型かは未だ不明のようですが。。。H5亜系とまでは分かっているようで、詳しい解析はもう2,3日で出るのでしょう。しかし、身近に起こると鳥インフルエンザの予備知識が少ないことで我ながらあきれました。テレビとかでは、よく養鶏場の立ち入り禁止や処分がニュースになるのですが、今回は養鶏農家への立ち入り検査とかのようです。特に、公園への立ち入りの禁止などは無く(一部有料庭園は閉めたようですが)、学校でも特に注意は無かったようです。集団発生でなければ、この位の感じなのですね。
投稿者: 医療法人翠樹会 岸田内科医院
2011.02.14更新
先日の建国記念日に5-6年ぶりに積雪があったなと思っておりましたが、また雪が積もるとは!天気予報の通りでびっくりしました。最近の雪に関してはよく当たっているかも。こんな天気にこられる方も、まあおられないかと思いますが、それでも医者にかからなければいけない患者さんは重症なのかなと勤務医のときは話しておりました。(内科の場合)もちろん、整形の先生は大忙しでしたが。。。
投稿者: 医療法人翠樹会 岸田内科医院
2011.01.07更新
明けましておめでとうございます。
「1年の計は元旦にあり」とよく言われますが、皆さんはいかがでしたでしょうか?私は頭と体を動かそうという目標をたてました。開業して1年ちょっとですが、運動量が激減し(勤務医のときは階段で移動をしてましたね)残念ながら体重がかなり増えてしまいました。また、セミナーなどに参加し漢方に興味を抱いてきました。まだまだ勉強中ですが、少しずつ漢方も使っていきたいと思っております。なお生活習慣病のある方は、お正月に悪くなることが多いです。塩分の取りすぎ(お節料理って味濃いですよね)、アルコールの取りすぎ、運動不足が原因です。今年初めてクリニックに行かれる方はご注意ください。
最後に皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げ、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
なお、禁煙外来は再開しました。お気軽にご相談ください。
投稿者: 医療法人翠樹会 岸田内科医院
2010.10.12更新
インフルエンザワクチンの接種が10月18日から始まります。
今回のインフルエンザワクチンは、従来の季節型に新型インフルエンザワクチンも含む3価ワクチンとなっております。と申しましても、接種時期・方法は従来通りです。
(13歳以上は1回接種、13歳未満は2回接種)
ワクチンの接種時間は月・火・木・金曜日の午後3-4時となっております。
ご予約お願いします。
しかし、都合の悪い方は通常診察の終了後にも接種する予定ですので、都合の良い日をご連絡ください。
10月からのタバコの値上げに伴って禁煙外来も始めました。(保険診療可)
この機会に禁煙を考えられている方は気軽にご相談ください。
投稿者: 医療法人翠樹会 岸田内科医院
2009.01.14更新
これからブログを始めていきます。みなさまにお役にたつような情報を掲載していきたいと思っておりますので、今後とも宜しくお願いします。
投稿者: 医療法人翠樹会 岸田内科医院