甘いものを好んで食べていたり、糖分を含む飲み物を飲んでいる方は、糖尿病を引き起こす心配が少なからずあります。糖尿病は血糖値が上がる病気の事で、長く血糖値の高い状態が続くと、全身の血管に問題が現れ、合併症を引き起こす場合があるのです。
糖尿病そのものには自覚症状はほとんどありませんが、逆に自覚できる症状があった場合は、かなり進行している可能性があります。
糖尿病で心配すべき合併症は、「糖尿病網膜症」「糖尿病神経障害」、そして「糖尿病腎症」です。これらが、糖尿病の方が注意すべき三大合併症として知られています。例えば糖尿病網膜症を起こしてしまった場合、失明を起こす可能性があり、糖尿病腎症の場合は、定期的に透析を行わなければならなくなるのです。
こうみると、糖尿病はとても恐ろしい病気のように感じますが、早期発見と早期治療さえ行えば、実際にはそれほど怖いものではありません。治療は主に、血糖値をコントロールするための薬を服用したり、インスリン注射を行ったりするようなものが中心となります。「SGLT2」と言われる、尿から糖の排出を促して血糖値を下げる薬など、今はさまざまな治療法があります。
京都府の相良郡にある当院では糖尿病に関するご相談を承りますので、ご心配な方は一度お越しいただければと思います。
最近のブログ記事
entryの検索
月別ブログ記事一覧
- 2017年07月 (5)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (3)
- 2017年03月 (5)
- 2017年02月 (5)
- 2017年01月 (5)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (5)
- 2016年09月 (5)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (5)
- 2014年03月 (5)
- 2014年02月 (5)
- 2014年01月 (5)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (5)
- 2013年09月 (5)
- 2013年08月 (5)
- 2013年07月 (5)
- 2013年06月 (5)
- 2013年05月 (5)
- 2013年04月 (5)
- 2012年09月 (1)
- 2012年02月 (1)
- 2012年01月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (2)
- 2011年09月 (1)
- 2011年06月 (2)
- 2011年05月 (1)
- 2011年04月 (2)
- 2011年03月 (5)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年10月 (1)
- 2009年01月 (1)