生活習慣病

糖尿病高血圧脂質異常症脳梗塞・心筋梗塞の大きな要因に

生活習慣病とは

食の欧米化、生活習慣の乱れの顕著な日本は、今や「生活習慣病大国」とも呼ばれています。

長寿の国でもありますが、それは「身体を長く使う」ということでもあります。健康で高齢期を迎えるには、資本ともいえる身体を大切にしなくてはなりません。

生活習慣病による疾患の一つとして、動脈硬化が挙げられます。血管がもろくなり、血液の流れが悪くなります。
細い血管ほどその影響を受けやすく、脳梗塞や心筋梗塞などの命にかかわる状態に陥ることもあります。自覚できる症状が少なく、かつ最悪の場合には死に至る疾患にもつながる――それが生活習慣病なのです。

糖尿病についてはこちら

高血圧

高血圧の怖さ

高血圧には自覚症状がほとんどありません。
しかし、血管に負担がかかっている危険な状態です。
脳出血や心不全などの命にかかわる疾患のリスクが高まります。自覚なく、支障なく生活できてしまえるところが高血圧の怖さです。

症状

高血圧にはこれといって自覚できる症状がありません。血圧測定での簡単な検査で診断できますので、不安な方は一度検査を受けましょう。

原因

塩分や脂質の摂取過多、運動不足、肥満、ストレス、飲酒や喫煙など、生活習慣の乱れが大きな原因とされています。また、ホルモンの分泌異常や腎臓疾患を原因とする場合もありますので、それらも考慮して診断・治療にあたります。

治療

高血圧は、お薬でのコントロールがしやすい疾患です。服薬に加え、塩分、脂質を控え、適度な運動をし、飲酒・喫煙の節制などの生活習慣を改善していきます。

脂質異常症

脂質異常症の怖さ

動脈硬化の原因のうち、この脂質異常症が大きい割合を占めていると考えられます。コレステロール、中性脂肪の数値が高いまま放っておくと、動脈硬化が進みます。

血液の流れが止まってしまった場合、心筋梗塞、脳梗塞などが起こります。脂質異常症の放置は、命にかかわる問題です。また、これらのリスクがほとんど自覚症状なしに迫ってくるところにも、脂質異常症の怖さがあります。

症状

高血圧と同じく、自覚症状がほとんどありません。

原因

動物性脂肪や塩分の摂り過ぎなどは、コレステロール・中性脂肪の値が高くなり、脂質異常症の原因となります。高血圧や糖尿病、肥満症、運動不足、喫煙、飲酒も、脂質異常症のリスクを高める要因となります。

治療

バランスのとれた食事、適度な運動が必要となります。コレステロールは身体の生成に欠かせないものです。適度に摂取しながら、生活習慣の改善に努めます。

脳梗塞・心筋梗塞につながる動脈硬化

動脈硬化とは

酸素・栄養素を身体のすみずみまで運んでくれる動脈が、生活習慣の乱れにより弾力性を失って硬くなり、血管が狭くなった状態のことを指します。

生活習慣病と動脈硬化

高血糖、高血圧、脂質異常症、肥満の状態が重なると、動脈硬化の危険度が高まります。
脳や心臓の血管に過度の負荷がかかり、脳梗塞、心筋梗塞などにより死に至ることもあります。
喫煙が加われば、よりリスクの高い状態だといえます。

動脈硬化の検査

当院では、動脈硬化の指標となるIMT検査を行い、血管年齢を計測することができます。
実年齢と比較することで、ご自身の生活習慣が血管にどのような影響を与えており、またどういったリスクが潜んでいるかを確認できます。

当院でIMT検査(血管年齢検査)を受けてみませんか。